ニュース

京都大学などの研究チーム「アルパカ抗体」がすべての新型コロナに有効の可能性と発表

このところ東京都内だけでなく、全国各地で新型コロナの感染者数が急激に増えて来ています。

つい先日国外からの観光客の受け入れが再開されたばかりで、この状況は怖いですね。

この夏は久しぶりに実家に帰ったり、遠くへ旅行に行ったりしようと計画を立てている方もたくさんいらっしゃるでしょうから、今の状況は本当にヒヤヒヤさせられます。

そんな中、ある画期的な研究結果が発表されました。

それは、新型コロナに感染した際にウイルスの働きを抑える中和抗体をアルパカから抽出することに成功した、という京都大学などの研究チームの発表です。

「アルパカ抗体」と名付けられたこの抗体は、ヒトの抗体の約10分の1の小ささで、ヒトの抗体はウイルスの表面にくっつきますが、「アルパカ抗体」は新型コロナが持つ突起部分、スパイクタンパク質にある深い溝にまで入り込むことができるそうです。

この深い溝では、免疫をすりぬけるなどの変異がほとんど見られないため、オミクロン株をはじめとした全ての新型コロナウィルスの働きを抑えることができるのでは、と期待されています。

もしもこれが本当だとしたら、決定的な治療薬ということになりますよね。

実際京都大学大学院の 高折晃史教授は、「我々が目指しているのは、吸入薬として開発したいと考えています」と発表。

さらに「マウスに普通の株、デルタ株、オミクロン株をチャレンジして、1日後に1回だけ吸入するとそれだけで効果があります」という研究結果にも触れました。

ワクチンとともに待たれているのが、効果の高い治療薬ですので、この「アルパカ抗体」が研究結果の通りに働いてくれるのであれば、こんなに素晴らしいことはありません。

ウイルスが無くなることは無理でも、せめてインフルエンザ並みに、「共存」の道が探れれば新型コロナもそのうち、そんなに怖い病気ではなくなっていくのではないでしょうか。

-ニュース

© 2024 人生楽しまないと