生活

無印良品 ワケあり商品を格安で販売する「もったいない市」を開催

今や海外でも「MUJI」という名称で親しまれているブランド「無印良品」(良品計画)。

私も大好きなブランドです。

無印の商品は、色やデザインがシンプルで、毎日使っても飽きのこないところが魅力的。

さらに、高品質でありながら、価格がリーズナブルで誰もが手に取りやすいものになっているところも無印の特長でしょう。

その「無印良品」では、新古品などのワケありの商品を販売する「もったいない市」を以前から関東の店舗およびオンラインストアの6店舗で実施していました。

「誠実な品質と倫理的な意味を持ち、生活に欠かせない基本商品群、サービス群を、誰もが手に取りやすい価格にすること」を使命の一つとしてきた「良品計画」では、限りある資源を無駄なく有効活用する活動を進めてきていて、まだ十分に使えるのにさまざまな理由により店頭では販売できなかった商品を廃棄するのではなく、お買い得な価格で販売することにしたのだそうです。

その場が「もったいない市」でした。

そして5月19日からは従来の6店舗から大幅に販売店舗を増やし、全国の大型実店舗20店で、この「もったいない市」の実施をスタートさせています。

取り扱われる商品は店舗により異なりますが、無印良品の定番家具であるスタッキングシェルやブナ材折りたたみチェアなど、日常にすぐに役立つ家具が揃っているとのことです。

なお、「もったいない市」が行われている店舗は以下の通り。(※がついた店舗は、既に「もったいない市」が実施されていた店舗)

⚫︎北海道 シエスタハコダテ、札幌パルコ

⚫︎関東      銀座※、錦糸町パルコ、板橋南町22※、西友荻窪、港南台バーズ※、イオンモール高崎

⚫︎中部  直江津、イーアス春日井

⚫︎関西      京都山科、イオンモール堺北花田、みのおキューズモール、トナリエ南千里アネックス、阪急西宮ガーデンズ、神戸阪急

⚫︎中国      広島アルパーク、エブリイOkanaka津高、天満屋ハピータウン岡北

⚫︎九州  MUJIキャナルシティ博多

⚫︎オンライン ネットストア※

実店舗が近くにはなくてもオンラインストアで商品の検索ができますので、興味を持たれた方はまず「良品計画」「無印良品」のニュースリリースサイトで、詳細をご覧ください。

-生活

© 2025 人生楽しまないと