我が家では現在、非常用持ち出し袋として家族それぞれにひとつづつ、リュックを用意してその中にそれぞれ水や非常食などを保管しています。
しかし最近自分のまわりでは、実際持ち出す際にはハンドルとキャスターがついたスーツケースの方がいいんじゃないの?という人が増えていて、「そうなのか~」と考え中なのです。
そんな時たまたま目にしたのが、様々な「鞄」商品の製造販売で知られる「エース」から販売されているスーツケース「テオフィールド」シリーズでした。
「テオフィールド」シリーズは、旅行・アウトドアシーンはもちろんのこと、災害時の避難所で簡易机として使え、寝かせた際に場所を取らない縦長のトランク型を採用したスーツケースのシリーズです。
スーツケースですので、当然中にしっかりと物をつめこめますし、安全性も高く、さらに片手で楽に移動させることができます。
さらにこのシリーズのスーツケースは、前述したように旅行での使用以外に、「簡易机」として使えるような工夫が施されています。
たとえばスーツケースのボディには、リブ(表面の凸凹)が施されているので、これによりスーツケースの強度を高めるとともに、簡易机時の水捌けになるということです。
またフロントオープンなので、避難所などの狭い場所でも開閉しやすいというメリットもあるそう。
スーツケース内部は、嵩張る荷物を収納できる「フロントオープン(1気室収納)」と、旅行時のパッキングに便利な「センターオープン(2気室収納)」の2通りの開閉方法が選択可能です。
ケース外側には小物を取り付けられる、荷掛け用の「スリット入りテープ」を装備。
キャスターには段差を乗り越えやすく、悪路に強い「大型60Φ双輪キャスター」を採用し、下部には、開閉時や車のトランクに積む際に指を掛けられる「アシストハンドル」が用いられています。
今回このシリーズに新色が加わりました。
新色「オリーブドラブ」は、濃いめのカーキカラー。
「テオフィールド」シリーズの機内預け入れ最大サイズは1週間以上の長期旅行を想定したモデルで、サイズは76×46×36cm(高さ×幅×奥行)、重量は5.1kg、容量は95Lです。
新色では従来モデルの機内持込サイズ、預け入れサイズでも新色がラインアップされているそうで、価格は機内持込サイズが37400円、預け入れサイズは44000円となっています。
興味を持たれた方は、「エース」ならびに「テオフィールド」の公式サイトをご確認ください。