聴覚に問題を抱えている方向けの製品は、昔からある補聴器以外に、集音器などが最近よくメディアで取り上げられるようになってきました。
私自身は幸いなことにまだ聴覚は正常の域を保っていますが、同世代の友人たちの中にはぼちぼち「聞こえ」に問題を抱える人が増えてきたように感じます。
今日紹介するのは、イヤホンとして音楽や動画の音声を聞く用途だけでなく、会話や周囲の音などを、日常的に身に着けて聞こえやすくしたい人に向けた製品です。
商品名は「SUGOMIMI(スゴミミ) MH-L1SG」。
発売元はシャープで、発売は今月下旬予定です。
同社では、「聞こえ」には人によって「絵手不得手」があり、聞くことが不得意な音域はそれぞれ異なるということに着目し、それぞれの聞こえに応じて音をチューニングする聴覚拡張機能を搭載。
SUGOMIMIを日常的に身に着けることで、対面での会話やテレビの音声、コンサートの演奏音、川のせせらぎのような自然界の音など、さまざまな音が、利用者の聞こえに合わせて調整され、しっかりと耳に届くそうです。
なお、利用シーンに応じた設定も可能で、日常の使用に適した「標準」、英語や中国語などの日本語よりも高い周波数帯を含む言語をクリアに聞き取りやすくする「外国語」、演奏が鮮明に聞こえる「コンサート」など、11種類のシーンから4つまで登録できるとのこと。
さらにマイクを内蔵しているため、ハンズフリー通話やオンライン会議にも活用可能だそうです。
本体サイズは25×13.6×24.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は5.8g(片側)で、本体カラーはブラック。
次世代型の新しい聴覚サポートアイテムとして注目したいと思います。
同製品の価格はオープンプライスですが、店頭予想価格は39600円です。
興味を持たれた方は、「シャープ」のニュースリリースサイトをご覧ください。