健康

コリや痛みの緩和に効果的 今話題の「ファシア」とそのケア方法とは

「ファシア」とはなんぞや?と、多くの方が思われるのではないでしょうか。

私も今朝の「あさイチ」を見るまで、このワードを全くしりませんでした。

この「ファシア」というもの、実は発見されてからまだあまり時間がたっていない、医学的にもまだ未解明な部分が多いものらしいんですね。

似たようなものに「筋膜」がありますが、「筋膜」は「筋肉を覆っている膜」であるのに対し、「ファシア」は筋肉だけでなく内臓や脳内にも広く分布しているということで、概念がより幅広いものになるのだそう。

番組内では、この「ファシア」の断面画像が出ていましたが、臓器の静脈を覆うファシアの見た目は、半透明で網の目状に広がる、これまでに見たことのない不思議な感じ。

もっとわかりやすく説明すると、「鶏肉の皮をはぐと出てくる薄い膜のような皮」が、人間では「ファシア」に当たるそうです。

このファシアに十分な水分が含まれて動きがよければ、それに付随する筋肉の動きも良くなるので、例えば肩こりや腰痛のひどい方で、ファシアが硬くなっているために症状が起きていると診断された場合には、病院で生理食塩水をファシア部分に注射することで、周囲の筋肉の動きを改善する治療が行われています。(※保険適用外治療)

「いや、病院に行くほどではない。でも、この肩こり自分でなんとかならないかなぁ」と思われた方には、「あさイチ」でも紹介されていた「成田式ファシアケア」は試してみてはいかがでしょうか。

やり方はいたってシンプルで、「痛みを感じている部分(皮膚と脂肪)を指でつまみ、痛気持ち良いぐらいの強さで左右にゆらゆらさせる。痛む場所が移動したらそれを追いかけて同じように摘んでゆらゆらさせる。それぞれ時間は1分程度」です。

注意事項としては、このケアはあくまでも「痛みを感じている時にのみ行う」ことで、こりや痛みがない時に継続して行うものではないという点。

継続的に行えるケアとしては、「両ひじを肩より少し上にあげた状態で両ひじをゆっくり後ろに引く。それからそのままの姿勢で肘をゆっくり下に下げて脱力。それを5回ほど行う」という「ファシアゆるゆる体操」などがオススメです。

-健康

© 2024 人生楽しまないと